国生み神話の沼島絶景パワスポ&美食一挙紹介
トラベルジェーピー(旧名たびねす)で、久々の記事更新です。(地域にはできるだけ貢献したいとは思っているのだけど、今年はちょっと選択と集中を図っているんですよね。なので基本たびねすは月1本しばらく更新ってことで)
沼島というと、高さ約30mの「上立神岩」がパワースポットととしても知られていますが、国生み神話ゆかりの地で、イザナギとイザナミが降り立ち、巨大な柱の周囲をまわって婚姻をおこなったという「天の御柱」だともいわれていて、岩の中央がハート型にくぼんでおり、夫婦円満や恋愛成就のスポットとして人気ってことですが、グルメも見逃せないのです。できたら泊まって鱧コースとか満喫したいところです。
トラベルジェーピー
淡路島・沼島、国生み神話の島の絶景パワスポ&美食を一挙紹介

淡路島の南東に位置する南あわじ市の沖約4.6kmに浮かぶ沼島は周囲約10kmの小さな島です。国生み神話ゆかりの地としても知られ、空から見ると島は勾玉のかたちをしており、神秘的な絶景パワ-スポットも点在。島は漁業が盛んで、かつては「沼島千軒金の島」と呼ばれ、関西では高級アジやはもなど新鮮な魚介を使った島グルメは有名。近年は国生み神話ゆかり地などを漁船で巡る周遊観光「おのころクルーズ」も人気です。

沼島というと、高さ約30mの「上立神岩」がパワースポットととしても知られていますが、国生み神話ゆかりの地で、イザナギとイザナミが降り立ち、巨大な柱の周囲をまわって婚姻をおこなったという「天の御柱」だともいわれていて、岩の中央がハート型にくぼんでおり、夫婦円満や恋愛成就のスポットとして人気ってことですが、グルメも見逃せないのです。できたら泊まって鱧コースとか満喫したいところです。
トラベルジェーピー
淡路島・沼島、国生み神話の島の絶景パワスポ&美食を一挙紹介

淡路島の南東に位置する南あわじ市の沖約4.6kmに浮かぶ沼島は周囲約10kmの小さな島です。国生み神話ゆかりの地としても知られ、空から見ると島は勾玉のかたちをしており、神秘的な絶景パワ-スポットも点在。島は漁業が盛んで、かつては「沼島千軒金の島」と呼ばれ、関西では高級アジやはもなど新鮮な魚介を使った島グルメは有名。近年は国生み神話ゆかり地などを漁船で巡る周遊観光「おのころクルーズ」も人気です。

- 関連記事
-
- 鳥海山麓のおいしい湧き水&神秘のパワスポ選 (2018/08/06)
- 国生み神話の沼島絶景パワスポ&美食一挙紹介 (2018/05/29)
- 進化する快適さ「リッチモンドホテル福山駅前」 (2018/04/17)
スポンサーサイト