全国ホテル評価~ルートイン松江編

ルートイン松江には何度か泊まっている。最大の欠点、評価が低くなる理由は、JR松江駅から離れている点にある。じゃあ、なんで続けて泊まるのか?それはチェーンホテルは特徴がなくて、ホテルの名前を忘れているから。最近、ようやく学習してきて、駅前にするようになった。

松江というところは(私の生まれ故郷でもあるのだが)、朝夕のラッシュで駅までのバスは、便数が少ない上に、時間通りに着けない可能性が高い。ホテルの送迎バスは、月曜日の朝は運航されておらず、月曜日の出張で前日入りすると、別途タクシー代がかかる。(写真は2011年1月の大雪の後)

一方、良い点は、飲食店が密集するエリアにあり、夕食でそぞろ歩きして店を探す場合は、こっちのが良い面もある。あと、朝食付きプランは値段の割にちゃんとしている。但し、店の多くは日曜日に休みだったりする。まあ、それだけ、観光客数もビジネスユースも絶対数が少ないのだ。記憶が結構曖昧だけど、パンがおいしかった記憶がある。

環境にも配慮している。これは私の中で評価が高い。使い捨てだけじゃなく、ちゃんと選択できるスリッパを用意している。これが毎日どれだけゴミになっているかを考えるだけでもクラクラっていうか、フルフルする。嗚呼、スリッパ持ってくれば良かったって後悔するのって悔しい。

設備的には一般的。取り立てて優れた点はないが、必要なものはそろっていた・・・と思う。
松江の宿選びは、そういうことを知りつつ、行うことが大切である。観光では、宍道湖畔の松江温泉の宿がお勧めだ。最近では、温泉でも「泊食分離」の宿も増えている。温泉旅館といえば、高いくせして、どこもたいして変わり映えのしない、食べきれないほど料理を出すので、朝食だけつけたプランで温泉らしさを味わうプランもおすすめだ。「なにわ一水」は接客も朝ご飯もとても良かった。
- 関連記事
-
- 拍車かかるシティセールスの現状と今後(寄稿) (2011/10/23)
- 全国ホテル評価~ルートイン松江編 (2011/10/03)
- 旧暦美人ダイアリー&カレンダー2012 (2011/09/17)
スポンサーサイト