ひたちなか海浜鉄道レトロ電車&那珂湊の旅
昨日は茨城県ひたちなか市に行ってきました。強風のため、常磐線が止まったり、徐行運転したりで、行きは50分遅れ、帰りは20分遅れでしたが、そんな中でも「ひたちなか海浜鉄道」に乗って、那珂湊駅に行ってきました。滞在時間36分ながら、地元の定食屋に入って戻ってきました。ちなみに「那珂湊おさかな市場」に行く予定だったんですが。

ひたちなか海浜鉄道は、JR勝田駅の一番線にあります。一度改札出てしまった。なんか可愛い窓口&乗り場があります。でも、和歌山もそうだったけど、もう少し地鉄への案内をわかりやすくしてほしい。

気づきました?田がハートのかたちしています。

電車は博物館級のレトロ車両。すごーい!九州の鉄道博物館で展示されたのに近い。ちなみに、映画「鉄道員」とかでも使用されたそうです。

那珂湊駅も超レトロ。まるでドラマのセットみたいです。

うーん、渋い。

なんか素敵です。もっとこういうの活かしたらいいのに。

この文字は慶應の学生さんのデザインだっけ?そんな話をお聞きしたが。

改札もドラマチックだ。

おらが鉄道応援団?鉄道ファンってほんと有難いですよね。

手作りのマップもなんかいいです。人のぬくもりがある駅って感じで。こうした公共交通が人に近い感じってもう地方のJRだってないですもんね。地鉄ならでは魅力の一つですよね。

この線路のカーブがなんかいい感じ。

車両もほんとうにお疲れ様って言ってあげたくなるくたびれようですが。

車両もいろんなデザインで。中古の寄せ集め的な感じなのかな。

こんなボロボロの車両も、いろんなドラマを感じさせる。

勝田駅から那珂湊駅は15分くらい。本当は終点まで乗って戻ってくる予定だったけど、今日は強風ということで出発も遅らせたので、とりあえず、那珂湊の市場に行って、海鮮丼を食べようと思ったけど、それも時間がなかった。また、次回機会が会ったら、行ってみたい。
昼食は那珂湊駅前の「日の出食堂」刺身定食

ひたちなか海浜鉄道は、JR勝田駅の一番線にあります。一度改札出てしまった。なんか可愛い窓口&乗り場があります。でも、和歌山もそうだったけど、もう少し地鉄への案内をわかりやすくしてほしい。

気づきました?田がハートのかたちしています。

電車は博物館級のレトロ車両。すごーい!九州の鉄道博物館で展示されたのに近い。ちなみに、映画「鉄道員」とかでも使用されたそうです。

那珂湊駅も超レトロ。まるでドラマのセットみたいです。

うーん、渋い。

なんか素敵です。もっとこういうの活かしたらいいのに。

この文字は慶應の学生さんのデザインだっけ?そんな話をお聞きしたが。

改札もドラマチックだ。

おらが鉄道応援団?鉄道ファンってほんと有難いですよね。

手作りのマップもなんかいいです。人のぬくもりがある駅って感じで。こうした公共交通が人に近い感じってもう地方のJRだってないですもんね。地鉄ならでは魅力の一つですよね。

この線路のカーブがなんかいい感じ。

車両もほんとうにお疲れ様って言ってあげたくなるくたびれようですが。

車両もいろんなデザインで。中古の寄せ集め的な感じなのかな。

こんなボロボロの車両も、いろんなドラマを感じさせる。

勝田駅から那珂湊駅は15分くらい。本当は終点まで乗って戻ってくる予定だったけど、今日は強風ということで出発も遅らせたので、とりあえず、那珂湊の市場に行って、海鮮丼を食べようと思ったけど、それも時間がなかった。また、次回機会が会ったら、行ってみたい。

- 関連記事
-
- ここはどこ?的な茨城某所!何気に茨城がすごい (2015/12/02)
- ひたちなか海浜鉄道レトロ電車&那珂湊の旅 (2013/03/19)
- 2/19みつばちの里の米発表会in銀座 (2013/02/15)
スポンサーサイト
テーマ : 関東地方(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)の最寄り駅情報
ジャンル : 地域情報